BLOG
2015年06月04日 [片づけ]
散らからない部屋にする10のポイント
@片づけてもリバウンドする人しない人
取り敢えずゴミが無くなれば
適当に、空いている場所にモノを入れて
「あー綺麗になった!」と
満足してしまう方は、残念ながら
いくら『片付けた』と本人が思っていても
リバウンドしてしまいます。
収納場所を考えてモノの定位置を決めていった方は
リバウンドはありません。
もし、最近チョット横着になって戻してない
新しいものを買っても収納場所を決めていない
「散らかってきたぞ」と思った時
モノの収める場所を決めている人は
ストレス無く、短い時間で片付いた部屋に戻すことが出来ます。
A散らかっている家とごみ屋敷の違い
散らかっている家と
ゴミ屋敷の違いはどこにあるでしょうか
ゴミがそのまま部屋の中に散乱しているのはゴミ屋敷
床が見えていなくても、ゴミはゴミ箱に入れてある家は
散らかっている家です
じゃあゴミって何?
この時のゴミは、明らかにゴミのことです
食べた後の弁当殼
使ったティッシュ
お菓子の箱
中身が入っているけど、もう飲めないペットボトル
床が見えてなくても
散らかっているだけなら、ゴミ屋敷ではありません
でも、何年もそのままになっているダンボール箱
中味は何が入っているかも忘れてしまったモノ
本当のごみ屋敷になる前に、片付けてしまいましょう
B片付けの苦手な方の共通点
モノのグループ分けが苦手
家の中のモノのグループ分けができない方がほとんどです
また、このモノがなんのカテゴリーに分けられるのかが
わからない、と言われる方が多いのも特徴です
文具
工具
衛生用品
貴重品
思いで
キッチン
清掃…
まだまだ、その家だけのグループが出てくることも多々あります
そして、そのグループ分けにルールがあるわけではありません
その家に住む人がわかりやすいカテゴリ訳になっていればいいのです
例えば「爪切り」が衛生用品になってい家、文房具になっている家、
薬になっている家とさまざまです。
大切なのはそのカテゴリをみんなが認識し、決めたら守ることです
C収納用品を先に買ってはいけません
まだ、整理もできてないのに
まだ、モノのカテゴリ別のグループ分けもできていないのに
先に収納用品を買う方がおられますが、それはNGです
モノは紙袋でよいので入れておいて収納する場所が決まって初めて
その場所に適した収納用品を買いましょう。
「雑誌で見てかっこいい」「使いやすそうだ」
自分の家の収納に適しているかどうかはわかりません
最後の最後に買ってもいいのが収納用品です。
D人のモノを勝手に処分してはいけない訳
そのモノが「要るものか、要らないモノか」判断できるのはそのモノの所有者だけです。
「使ってないから、じゃまだから、古いから」
モノには実際に使用するわけではないけれど
『心が使う』モノがあります。
つまり『思いで』です
これは、強いほど、長いほど、なかなか手放せないモノなのです
だからこそ、人のモノを勝ってに「要らないモノ」と判断できないのです。
E財布を使って片付けの練習
引出しやクローゼットはすぐにできなくても
財布やバック 化粧ポーチなら
ちょっとした待ち時間でも出来ますね
財布の中のレシート、ポイントカード、値引き券など
有効期限が切れているモノなど、要らないモノがたくさん入っているはずです。
片づけがニガテな方にやってもらうと、財布の中身を全部出さないで、自分の手の中だけで、判断、区分している方がおられます
面倒でも、全部出して、分別して、分けた方が結局は早いのです。
人との待ち合わせ
車でちょっと余裕のあるとき
財布やバックの中身を整理してみてください
F私は片づけられていたのか
実は子供の時は苦手で、『散らかしの文江』と不名誉な名前を家族からいただいてました
友人が遊びに来る日は綺麗になっています
来た友人も「あれ、きれいじゃん」
でも、部屋で遊んでいるうちに帰る頃には
その友人も「えっいつの間に、散らかったの?」というほど
いつの間にか、部屋が…
真剣に、誰かが入って来たのか?
散らかし妖精が居るのか?、と思うこともありました
私は今こそ、さほど恥ずかしくない生活を送っておりますが
こだわり、というほどもなく、実は「少々いいんじゃないか」
「完璧でなくても、ストレスがなけりゃ」くらいの人です
今でも、いかに楽が出来るか、横着出来るかを考えているのです。
探さない、すぐに取れる、すぐに仕舞える、時々崩れてしまうこともあるけどエイッと思えが、すぐにきれいになる家。
苦手なことは恥ずかしいことではありません
実は、片付けの方法が間違っていただけなのです。
G捨てられない人は優しい人
捨てられない人は優しい人なのだと思います。
思い出がなくなる気がする、貰った人の気持ちに申し訳ない…
そんな風に思うと、捨てられないのです。
では、捨てられる人は優しくないのか?
捨てられる人は、想像力豊かな人です。
このまま、そのモノがこれからどうなるか、考えて頭に描ける人
「何かに使えるかなと思って…」
何にも使えなくて今まで来たから、だから今このままここにあります
「いつか、使えるかと思って…」
出番もなかったのでこのままここにあります
何十年もたったら今の倍以上の量になります
大切な空間が、そんな、「いつか、何か」のために占領されていく
H家を片づける順番
大変かもしれませんが、本当に家を片づけたいと思うなら
倉庫や納戸、押入れなどの大きなところから始めましょう。
要らないものを選別し、空間が空いたら、それぞれの部屋の中で出しっぱなしにしているモノ、たまにしか使わないモノなどを収納していきます。
最後はモノの多いリビング、キッチン。
時間がないときなどは玄関、洗面所など小さな場所を行いましょう。
キッチンなどは冷蔵庫から始めると、賞味期限が切れたものから処分できるので捨てるのが苦手な方も勢いが付くでしょう。
I片づけるってどういう事?
片付けるとは「元の場所に戻すこと」だから元の場所が決まっていないと片づけることは難しいのです。
子供や部下にで「片づけろ」と言っているなら、親や上司はそのモノの収める場所を先に決めておいてやらなければいけません。
そして、順番は整理から、整理が終わって収納です。
整理とは、要るものと要らないものと区別すること
モノを使用目的でグループに分け、区別すること
収納はその整理が終わったら初めて行うことができます。
収納は詰め込むことでは無く、次に使う時使いやすいように
そして、戻しやすいようにしておくことが収納です。
お問い合わせはこちらまで